ボンジュール! こんにちは。 皆さんご存知のルドゥーテ(1759-1840)が「バラ図譜」を刊行したのは1817年〜1824年にかけてですが、ちょうどこの頃、フランスの発明家ジョゼフ・ニセフォール・ニエプス(1765-1833)という人が写真術の発明に没頭していました。 そして1827年には自宅からの眺めの写真撮影に成功します。 世界初の写真として名高い「ル・グラの窓からの眺め」(ヘリオグラフィ)です。 ヘリオグラフィというのは「太陽が描いた絵」という意味だそうです。 素敵なネーミングですね! 8時間も露光して作られた画像らしいのですが、結構ぼんやりしていますね。 左が鳩小屋、真ん中の斜めの屋根が納屋、左側にあるのがパンを焼く小屋 だそうです。なんだか良く分かりませんが、雰囲気はすごくありますね。 それから半世紀もたたない間に、写真はダゲレオタイプ、カロタイプ、コロジオン法(湿板)、ゼラチン乾板と長足の進歩を遂げました。そして、19世紀末から20世紀初頭のベル・エポックの時代には、様々なタイプの写真が巷に溢れるようになりました。サラ・ベルナールなど人気女優や歌手、社交界の花形などの有名人の肖像はもちろん、一般の人々もこぞってナダールやルートランジェなどの有名な写真館で肖像写真を撮影してもらって、家に飾ったり、カルト・ド・ヴィジット(名刺版写真)やカルト・キャビネにして交換したり、コレクションしたりして楽しむようになりました。 《ルドゥーテのバラ庭》では、ベルエポックを中心にしたさまざまなアンティーク写真を続々と入荷しています。 テオドラに扮したサラ・ベルナール(撮影:ナダール、カルト・キャビネ) ****************************************************************************
by redoutehugos
| 2017-12-09 17:38
| 《ルドゥーテの庭》からのお知らせ
|
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||