ボンジュール! こんにちは。 敬愛するイッキ描きの画家・菊地理画伯の作品とブログをご紹介しつつ、 絵を見るポイントを探求してみたいと思います。
イッキ描きの画家・菊地理画伯、作品のご紹介。 とにかく描く。描いて描いて描きまくる!そこから生まれる何かがきっとあるはず!その信念のもとに画歴50年で50000枚の絵を描いてきたという菊地画伯。 独特の絵画論に満ちたイッキ描きブログと、ここ20年の油彩から珠玉の作品をご紹介していきます。
《フーガ》 F4号 33.3 x 24.2 cm ☆躍動する裸婦の生命感がすばらしいですね! ![]() さて、菊地画伯のイッキ描きブログによれば、絵画を見るときの4つのポイントは、 「密度、透明性、踏み込み、筆の愛着」とのことです。 → イッキ描きブログ この4つの要素を瞬時に感じ、その程度を判断できるようになれれば絵がわかるということ なんですが、「踏み込み、筆の愛着」を感じ取るのははなかなか難しそうですね。 でも、漫然と眺めるのではなく、この4つの要素を念頭にこの絵は密度は合格だけど 透明性はちょっと、画家としては踏み込んだ表現のつもりなんだけど伝わらないな、 筆への愛着はあまりないちょっと雑な表現かな・・・などと自問自答しながら絵を 見るのも楽しいかもしれませんね。
by redoutehugos
| 2018-06-01 12:09
| アートの楽しみ
|
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||