《〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞講座』》 4月からの新設講座のご案内 《絵画鑑賞はじめて講座》 入門編 毎月第3土曜日 13:00〜15:00 参加費:12000円(全3回) ※4月〜6月の全3回で絵画鑑賞についての基本と絵画鑑賞に役立つ用語 を身につけます。7月からはその応用編としてさまざまな巨匠たちの 絵画鑑賞に進みます。 4月20日(土) 絵画鑑賞の基礎(その1) 絵画鑑賞法のあれこれ:絵は感じるもの?それとも読むもの? 名画の条件って? いい絵と悪い絵の違いは? 真贋について 5月18日(土) 絵画鑑賞の基礎(その2) 絵画の要素について:形、色(ヴァルール)、構図、マチエール、 調子、味。 デッサンとは? 6月15日(土) 絵画鑑賞の基礎(その3) 印象派絵画をさまざまな角度から鑑賞します。 印象派の前にたちはだかったサロン絵画の巨匠たちとは? 印象派の革新性はどこに? 五感で感じる印象派 講師プロフィール 国際美術展プロデューサー 中尾陽一 早稲田大学大学院西洋美術史学修士課程修了。フランス留学のあと、1985年から展覧会プロデューサーとして、国内およびパリにおける美術館向けの国際美術展の企画業務に従事。企画協力した展覧会は、モディリアーニ展、シスレー展、マチス展、ヴェネツィア派展、キース・ヘリング展、ジム・ダイン展、ロバート・メイプルソープ展、パリで開催されたルオー展、兵馬俑展など多数。また、モディリアーニの鑑定機関Institut Restellini(パリ)の日本での窓口としてモディリアーニ作品の真贋判定にも協力。 場所 : プロトマニア [東京メトロ九段下駅 3b 出口(北の丸スクエア)より徒歩2分] 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-12-5 市田ビル6F 予約・お問合せ:お名前と日中のご連絡先を添えてメールまたはお電話でお申込みください。 e-mail: yoyoa@mac.com phone: 090-2469-4450(荒川陽子)
by redoutehugos
| 2019-03-02 17:02
| アートの楽しみ
|
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||